発酵性食物繊維を摂ろう!
〝腸活〟といえば
発酵食品!が一つ思い浮かぶのではないでしょうか?
発酵食品を意識してお料理をし、痩せたりだとか健康になる方は
沢山いらっしゃると思います。
今日は表題にある発酵性食物繊維について。
発酵性食物繊維って???
発酵食品と発酵性食物繊維は違います。
発酵性食物繊維とは、
腸内の有用菌により発酵を受ける食物繊維で、発酵産物である短鎖脂肪酸が宿主に
有益な作用をもたらすものを指します。
【発酵性食物繊維を摂ることによるメリット】
・有用菌の増殖をサポートして便通を良くする
・脂肪の蓄積や血糖値の上昇を抑える
・免疫の強化
・食欲の抑制
などなど
日本美腸協会でも勉強会をしてくださった
大妻女子大学家政学部の青江先生が
NHK あしたが変わるトリセツショーという番組に
出演されていて育菌カードというのもダウンロードできるので
ぜひ毎日の食事に取り入れてみてくださいね。
あしたが変わるトリセツショー - NHK
2 Users
7 Pockets

改訂版!腸内細菌のトリセツ - あしたが変わるトリセツショー
▼「腸内細菌」の改訂版が登場!がん、動脈硬化、肥満、糖尿病、美肌などに関わる腸内細菌を育む「育菌」をご紹介!▼大好評・育菌カードがパワーアップ!▼石原さとみ
食物繊維を摂取していきましょう!
シェアする